南九州市観光体験予約サイト「みな、たび」
-
【伝統工芸・モノづくり】職人とつくる金箔押し体験(黒皿への金箔張り)
- 作る
- つくる
- 団体OK
- お土産あり
-
【伝統工芸・モノづくり】職人とつくる彫金風鈴制作
- 作る
- つくる
- 団体OK
- お土産あり
-
【伝統工芸・モノづくり】職人とつくる蒔絵プレート制作
- 作る
- つくる
- 団体OK
- お土産あり
-
【伝統工芸・モノづくり】職人とつくる螺鈿アクセサリー・箸制作
- 作る
- つくる
- 団体OK
- お土産あり
-
【知覧茶・ランチ】茶畑散策と茶畑ランチ付きコース
- 知覧茶
- 知覧茶
- 食べる
- 団体OK
-
\2025シーズン受付中!/いちご狩り体験
- 食べる
- 食べる
- 遊ぶ
- 団体OK
-
【めぐる・商店街ガイド】田舎の日常にふれるガイド付き商店街巡り
- 遊ぶ
- 遊ぶ
- 団体OK
- お土産あり
-
【知覧茶・お土産付き】茶摘み・手揉み茶体験
- 知覧茶
- 知覧茶
- つくる
- 団体OK
-
【知覧茶・茶菓子付き】知覧紅茶つくりワークショップ
- 知覧茶
- 知覧茶
- つくる
- 団体OK
-
【食べる・ランチ】石窯で焼く本格ナポリピッツァつくり体験
- 食べる
- つくる
- 食べる
- 遊ぶ
閉じる
新着体験 New Experiences
-
【伝統工芸・モノづくり】職人とつくる金箔押し体験(黒皿への金箔張り) Gold leaf stamping experience (gold leaf on a black plate) 作る 1人あたり~3,000円鹿児島県川辺仏壇協同組合
-
【伝統工芸・モノづくり】職人とつくる彫金風鈴制作 Making Engraving wind chime with craftsmen at the Kawanae Butsudan 作る 1人あたり~3,500円鹿児島県川辺仏壇協同組合
-
【伝統工芸・モノづくり】職人とつくる蒔絵プレート制作 Making Maki-e plate with craftsmen at the Kawanabe Butsudan 作る 1人あたり~3,000円鹿児島県川辺仏壇協同組合
-
【伝統工芸・モノづくり】職人とつくる螺鈿アクセサリー・箸制作 Making mother-of-pearl accessories and chopsticks with craftsmen at the Kawanabe Butsudan 作る 1人あたり~3,000円鹿児島県川辺仏壇協同組合
-
【知覧茶・ランチ】茶畑散策と茶畑ランチ付きコース Tea plantation walk and lunch course 知覧茶 1人あたり~要相談まるわかファーム
-
\2025シーズン受付中!/いちご狩り体験 Strawberry picking experience 食べる 1人あたり~650円前田いちご園
-
【めぐる・商店街ガイド】田舎の日常にふれるガイド付き商店街巡り A guided shopping street tour that touches the daily life of the countryside 遊ぶ 1人あたり~1,500円 Around 1,500 yen per person開運夢通り商店街
-
【知覧茶・お土産付き】茶摘み・手揉み茶体験 Tea picking and hand-rubbing tea experience 知覧茶 1人あたり~2,000円お茶の春一番
-
【知覧茶・茶菓子付き】知覧紅茶つくりワークショップ Chiran black tea Making Workshop 知覧茶 1人あたり~4,000円TEALAN 薩摩英国館
-
【食べる・ランチ】石窯で焼く本格ナポリピッツァつくり体験 Experience making authentic Neapolitan pizza baked in a stone oven 食べる 1人あたり~3,000円シャンブルドット ゆい
PICK UP 体験ホスト Experience Host

南九州市について About MINAMI-KYUSHU CITY
南九州市は、平成19年12月1日、知覧町(ちらんちょう)・頴娃町(えいちょう)・川辺町(かわなべちょう)が合併して誕生しました。
薩摩半島の南部に位置し、鹿児島市の南西約30kmのところにあります。豊かな自然に恵まれ、南の海岸線は美しい景観が続き、中部には基幹産業である農業を支える広大な畑地が広がっています。
江戸時代にタイムスリップしたような美しい町並みの「知覧武家屋敷」や平和の大切さを今に伝える「知覧特攻平和会館」、伊能忠敬が天下の絶景と賞賛したと伝わる「番所鼻自然公園」、国の伝統的工芸品に指定されている「川辺仏壇」などで知られています。
